
スタッフ・異動選手のご挨拶

この度、GSS東京サンビームズを退団すると共に引退することを決めました。バレーボールを通して沢山の人に出会えたこと、そしてVリーグでバレーボールが出来たことを嬉しく思います。どんなときでも背中を押してくれたファンの皆様や家族にはとても感謝しています。
1シーズンという短い間でしたが、ありがとうございました。
引き続き、GSS東京サンビームズへのご声援をよろしくお願いいたします。

2022/23シーズンをもちまして、選手を引退いたしました。
アクアフェアリーズで9シーズン、GSSで6シーズン。長い期間Vリーグでプレーすることができ、Vリーグ栄誉賞も頂く事も出来ました。色んな方々からお祝いの言葉を頂き、とても嬉しかったです。ありがとうございます。
怪我で悩んだ時期やコロナ等でなかなかバレーが出来なくなってしまった期間、大変なことが色々とありましたが、選手として最後までやりきることが出来ました。今は達成感や満足の気持ちが大きいです。たくさんの方々の支えが無ければ、ここまで来れませんでした。感謝の気持ちでいっぱいです。バレーボールを通じてたくさんの方々に出会えて本当に良かったです。本当にありがとうございました。
今後はチームを支える側として、自分もまだまだ学びつつ、後輩たちに色んな事を伝えていければ良いなと思っております。
これからもGSS東京サンビームズの一員として頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします!

GSS東京サンビームズを退団いたしました。短い期間でしたが、とても濃い日々を過ごさせて頂きました。本当にありがとうございました。
3カ月という短い期間でしたが、プレーさせていただくことを選んだ理由は、私のバレー人生に関わってくださった方々へ「感謝を伝えるため」です。私が特に感謝を伝えたかったのは、両親をはじめとする親戚、友達、ファンの方々です。
コロナの影響で大学の試合をなかなか観戦してもらう事が出来ず、インカレ終了後はそこだけが心残りでした。幸せすぎるバレー人生をおくる事が出来たのは、仲間に恵まれ、周りの方々の支えがあったからです。たくさんの人が見てくださるステージで一生懸命頑張る姿で感謝を伝えたいと思いました。各地で開催された試合には、たくさんの方がきてくださり、プレーと言葉で感謝を伝える事ができたと思っています。この機会をくださったGSSの方々ありがとうございました。
GSSの方々には大学時代にも大変お世話になりました。早稲田大学は人数が少なく、自チームだけではゲーム練習ができず、リーグ期間中は試合に向けたゲーム練習が平日に行う事が出来ない状況でした。GSSには毎週水曜日に練習試合をしていただいたおかげで、先週でた課題を練習試合の中で取り組んでから週末の試合に入ることができました。そして、キャプテンで練習スケジュールを考え、チームをつくっていく立場だった私自身、凄く助けられました。自分のプレーでGSSの役に立てるのであれば、感謝を体現したいと思いプレーすることを決めました。実際にコートに立ってみると、打ち切れないことやミスもありチームに迷惑をかけてしまうこともありましたが、優しくて頼りになる先輩方と力を合わせて勝ち取った勝利の喜びは、これから先もずっと忘れない宝物になりました。GSSのチームの皆さん、本当にありがとうございました!絶対応援いきます。

今シーズンをもちまして引退という決断をしました。
GSSに入団し、自分のバレーでの可能性、根本的なバレーの楽しさを知りました。仕事との両立はなかなか厳しい時もありましたが、それ以上にバレーが好き、仲間が好きという気持ちが勝ったので、2年間やり抜く事が出来たのだと思います。これからは指導者という発信する立場で今までの自分の経験を伝えていけたらなと思います。
Vリーガーとしてプレーできた事、沢山の方々にプレーを見て頂いたことは私にとって誇りです。沢山のご声援があったから苦しい時も前を向いてプレー出来ました。ありがとうございました。
これからもGSSを、バレーボール界を一緒に盛り上げましょう!宜しくお願いします。

いつもGSS東京サンビームズに暖かいご声援をありがとうございます。
今シーズンをもって退団することになりました。
GSSで過ごした3年間は楽しい嬉しい時ばかりではなく辛い苦しい時もありましたが、チームメイトや友人、家族、ファンの皆様に支えて頂き、大好きなバレーボールと向き合うことが出来ました。
またバレーボールを通して築くことが出来た多くの人たちとの繋がりや経験、かけがえのない仲間に出会えた事は私の人生の財産です。
バレーボールが大好きでとても熱い気持ちをもったGSSの仲間と一緒にプレーできた事、一緒の時間を共有出来て多くの事を学ばせて頂いたことに感謝しかありません。
今まで本当にありがとうございました。
今後もGSS東京サンビームズに暖かいご声援を宜しくお願いいたします。

いつもGSS東京サンビームズに温かいご支援、ご声援を誠にありがとうございます。
この度GSS東京サンビームズを退団、引退することを決めました。
GSS東京サンビームズでの3年間は、コロナ禍で活動ができず苦しい時もありましたが、たくさんのことを学び、経験をすることができ、かけがえのない3年間となりました。GSSに入団し、たくさんの方と出会い、尊敬する仲間達と熱い気持ちになってがむしゃらにバレーボールができたことは一生の財産です。バレーボールの楽しさを改めて実感することができました。これまで温かいご声援をいただき、支えてくださった皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。3年間ありがとうございました。
今後ともGSS東京サンビームズを宜しくお願いいたします。

みなさんいつもご声援くださり、誠にありがとうございます。
この度、私事ですが先シーズンを持ちまして、GSS東京サンビームズから引退することに致しました。
大学卒業してから5年間、チームに所属させて頂いて、色んな事を学んで、色んな経験を積み上げ、今の私になりました。途中では、大きな怪我や悩み事、いい事や悪いこと、たくさんの事がありましたが、今はすべて私にとって大切な思い出になりました。
これからはファンの一員として、GSS東京サンビームズを応援しながら、ここで学んだことや積み上げた経験を活かして、仕事や生活を歩いていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

いつもたくさんのご声援ありがとうございます!
今シーズンをもってGSS東京サンビームズを退団することになりました。
入団して3年、仕事とバレーボールの両立で様々な経験をさせて頂き、毎日充実した日々を送ることが出来ました。こんな経験が出来たのも一緒に切磋琢磨した仲間、応援してくれた家族、友人、ファンの方々のおかげです。
関わって下さった皆様、本当にありがとうございました。
今後は自分らしくバレーボールと向き合い、挑戦心を忘れずに選手としても人としても成長出来るように頑張ります。
今後ともGSSの皆様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

これまでに関わって下さった全ての方々に、感謝をお伝えしたいです。4年間、本当にありがとうございました。
GSSに所属し、社会人をしながら選手として戦えたことが人生の宝物です。どんな状況でも仲間と共に前向きに挑めるこのチームが、GSSのバレーボールがとても大好きでした。
これからはGSSでの経験を胸に、社会人生活を全うしていきたいと思います。
今後ともGSSの皆様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
今まで本当にありがとうございました。

この度GSS東京サンビームズを退団することになりました。
GSS東京サンビームズにいつも温かいご声援をありがとうございました。GSSで過ごした3年間は私にとってとても貴重な経験になりました。また、バレーボールを通じて出会った人たちは私の一生の宝物です。この経験をこれからの生活に活かしていきたいと思います。
最後にこれまでバレーボールを続けてこられたのは、応援してくださったファンの皆さま、運営に携わって頂いた関係者、支えてくれたチームメイトや友達、いつも味方で居てくれた家族の存在があったからです。
本当にありがとうございました!
今後ともGSS東京サンビームズに温かいご声援宜しくお願いいたします。

大学を卒業してから、選手として9年間、コーチとして1年間GSS東京サンビームズで過ごさせて頂きました。
最後の1年も気持ちは現役の時とは変わらず、現役選手やスタッフと共に、熱く一喜一憂出来た事がなによりも嬉しかったです。
GSSは入団当初から太陽のように明るく、愛されているチームで、私もそのチームの一員として10年間も過ごせたこと、その中でたくさんの事を学び成長させて頂いたこと、とても幸せなことで感謝の気持ちしかありません。
チームから離れる寂しさも残りますが、これからは違った角度からGSSを応援したいと思っております。
今まで携わって下さったたくさんの方々、本当にありがとうございました。

2022-23のシーズンをもちまして、GSS東京サンビームズを退団することになりました。
いつもGSS東京サンビームズにご支援、ご協力いただき、そしていつも暖かいご声援をお送り頂きまして誠にありがとうございます。
1年間という短い間でしたが、コーチとしてチームに携わることが出来て、とても良い経験をさせていただきました。指導者の立場としてすごく未熟ではありましたが、選手と一緒に大好きなバレーボールに直向きに取り組み、どんな時も一緒に乗り越えながら、成長し合うことが出来たと感じています。色々な事がありましたが、チームの皆と一喜一憂できたことは忘れません。
模索しながらのシーズンにはなりましたが、1人1人の成長を感じ、最後には最高のパフォーマンスを見せてくれた選手には本当に感謝しています。
これまで支えてくれた仲間や家族、そしていつも暖かいご声援を送ってくださったファンの皆様、本当にありがとうございました。
これからもGSS東京サンビームズに暖かいご声援を宜しくお願い致します。